ICT事業

ICT事業部
We change the future through digital transformation.
「できたらいいな」を、現実に。
あなたの現場に、未来を届ける技術。
くらしも、仕事も、テクノロジーで変わる。

ICT事業部とは
新規事業として2020年よりICT事業部を立ち上げました。
野澤が、東京で10年以上に渡ってプログラムー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャー、 営業、ディレクターとしてWEB開発に関わってきた経験があります。
当初はWEB系のシステムを中心にDX促進をサポートしていましたが、現在は主にAIを用いた画像処理プログラムを搭載したパッケージ製品の開発、光学選定含めたユーザー様への導入支援、その他、WEB系、組み込み系、業務アプリ等、多岐に渡るソフトウェア開発を行わせていただいています。

2025年IT導入補助金の支援事業者として認定されました。
AI外観検査ソフトAINOMEは補助金対象のソフトウェアです。

外観検査ソフトウェア「AINOME」
製造業向け、AIを用いた外観検査アプリケーションパッケージAINOMEを開発・販売しております。
新しい技術を生かし、アイディアと現場の声を組み合わせることで、世の中のユーザー様の為になるソフトウェアにしていきたいと考えております。
またソフトウェアだけでなく、カメラ、レンズ、照明などの光学選定や、協力ベンダーのネットワークを展開し、検査装置全体、さらには搬送部分まで含めて対応させていただきます。
ソフトウェア受託開発

Webシステムの開発からサーバー構築、人工知能を用いた開発まで、幅広く取り扱っています。
Webはphpやpython、またjavascriptを中心とした開発、AIはpythonを使い、最新のyoloモデルを駆使したモデル作成を行います。
またJetson、raspberry piなどを使ったIoTプロダクトの開発も行います。
製造業に強い長野県の地の利を生かし、ハードウェアとソフトウェアを高次元で融合させたトータルソリューションとして、業務提携を組んでいる会社と共同で請け負うことが可能です。

対応事例(一例)

  • AIを使って熊を検知し、アラートを出して追い払うアプリの開発
  • AIを用いた画像検査装置のソフトウェアOEM提供、開発
  • PLCと連携した遠隔監視ソフトウェア(Raspberry pi4)
  • OpenAI Whisperを用いた音声認識アプリケーションの開発
  • 装置の制御部分としてのRaspberry Pi開発、RFIDリーダーを用いた履歴管理、量産まで対応
  • AIを用いた生産工程データ分析、改善アプリケーションの開発
WEBサイト制作・プロモーション

WEBサイトの制作が一般的になってから、20年以上が経過しております。
以前はPCで一部の人が見るだけだったホームページも、今はスマートフォンで検索することが当たり前になり、さらにはyoutubeでの動画配信や各種SNSでの情報発信が当たり前の時代になってきました。
弊社では、お客様のニーズをヒアリングの上、常に時代に求められる最適なWEB戦略をご提案させていただきます。
また各種展示会での新商品プロモーション、販促グッズ作成、映像、特設サイト作成なども承ります。
アイディアを形にするお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

制作事例(抜粋)

phone_in_talk